eokura は、現在準備中です。
2021/08/19 15:53
次亜塩素酸水のpH・ppmってなに??
次亜塩素酸水のほとんどの商品には、液性と塩素濃度が「pH」「ppm」を使って表記されています。
品質と安全性を伝えるために表記されていても、その意味が分からないと安心して使えないですよね。
今回は「pH」「ppm」についてです。
今日はまず「pH」からお話します。
=======================================================
pH(ピーエッチ/ペーハー)
pHとは、「potential of hydrogen」の略で、水素イオン濃度指数または、水素指数とも呼ばれています。
水溶液の性質をあらわす単位のひとつで、0から14までの数値を使います。
重さをあらわすのに「kg」(キログラム)という単位があるように、「pH」は水溶液の性質を知るために必要な単位です。
水の性質は大きく分けて、酸性・中性・アルカリ性の3つの性質に分けられます。
「pH」とは、水溶液の性質(酸性・中性・アルカリ性の程度)をあらわす単位なのです。
◇酸性の水溶液
酸性の代表的な水溶液に、塩酸 ・硫酸・硝酸・炭酸・酢酸・クエン酸などがあります。
どれも最後に「酸」がつくので、判断しやすいものが多いです。
■特徴
酸っぱい
鉄やマグネシウムなどの金属と反応すると水素を発生させる
pHが6.0未満
そして、酸性の中でもpH値によって呼び方が異なります。
例えば、塩酸や硫酸など酸性の中でもpHが小さい酸(pH3.0未満)を「強酸性」と呼びます。
それに対して、中性に近くpHが大きい酸(3.0~6.0)を「弱酸性」と呼びます。健康な人の肌や血液はこの弱酸性に当てはまります。
他にも身近な水溶液として、胃液、レモンの果汁、酢などが挙げられます。
◇中性の水溶液
代表的な水溶液に、純水・水道水・食塩水などがあります。
■特徴
酸性もアルカリ性も示さない水溶液
pHは6.0~8.0
◇アルカリ性の水溶液
代表的な水溶液にアンモニア水・水酸化ナトリウム水溶液・水酸化カリウム水溶液・水酸化バリウム水溶液などがあります。
■特徴
にがみ、しぶみがある
酸と反応して酸の性質をうち消す
pHが8~11.0以上
アルカリ性も数値によって呼び方が異なります。
せっけん水やハンドソープなどアルカリ性の中でも中性に近く、pHが小さい(pH8~11)ものを「弱アルカリ性」と呼びます。
それに対して、漂白剤などpHが大きい(pH11以上)ものを「強アルカリ性」と呼びます。